フォーラムへの返信
- 投稿者投稿
miena
キーマスターご質問ありがとうございます。
メールアドレスに、その方の性格が出るというよりは、メールアドレスは、その方が毎日のように見たりするものなので、その方の波動が、乗りやすいのですよね。
誕生日も同じで、念が籠もりやすいので、誕生日やメールアドレスを見ると、その人の波動を捉えることができるのです。
※基本的にメール内のメッセージから波動を捉えています。誕生日やメールアドレスも、たまに波動を捉える対象として使用している程度です。
miena
キーマスターご質問ありがとうございます。
私は、ダウン症の子供を霊視したことがありません。そのため、詳しくお答えできないのですが、ただ何らかのハンディキャップを持って生まれた子どもは、総じて普通の子どもよりも、波動が高いことが多いです。
また、霊的、スピリチュアル的な才能を持っていることも、しばしばあります。
miena
キーマスターご質問ありがとうございます。
自然霊とは何か?
まず、自然霊の説明をさせていただきます。
この世に一度も姿を持ったことのない霊のことをさす。稲荷、龍神、天狗などと呼ばれる霊がこの自然霊に該当する。自然霊 – Wikipedia
自然霊とは、この世に一度も姿を持ったことのない霊のことを指します。つまり、神様、稲荷様、龍神様、天狗様、天神様、弁天様、如来様、仏様、妖精、八百万の神などがこれに当たります。かなり範囲が広いですね。
ご質問の回答
「守護霊様の代わりに自然霊が守護することがあるかどうか」というご質問ですが、私は「守護する可能性がある」と思います。
ただ、「守護霊様の代わり」ではなく、「守護霊 + 自然霊」のサポートになります。
まず、前世が妖精や精霊だった人の場合、妖精や精霊が守護霊になる可能性が高いです。また、天界から使命を与えられた人は、その使命の内容によっては、自然霊のサポートを受けます。
自然霊にまつわる話はデマだらけ?
動画やネット記事で「龍神・稲荷・天狗・弁天、あなたを見守る守護霊はどのタイプ?」という記事を見かけました。完全にデマですので、信じないようにしてください。自然霊が、必ずしも個々人全てをサポートしているとは限りません。
また、「あなたには、龍神様がついています」というような軽々しく断言する霊能者も疑ってください。
龍神様がお姿を見せたり、自分に触れたりすることはあると思いますが、龍神様が、一人の人間を完全サポートするケースはすごく稀だと思います。
龍神様は、とにかくエネルギーが桁違いに強い神様です。常人は、その力を簡単に自分の中に吸収できないでしょう。社会的に、尋常じゃないほど高いポジションの人であれば、そういった力のサポートも受け取れる才能を持っているかも知れません。
そういう方は、どこかの国の大統領みたいに、すでに地球を動かしている人なのです。
miena
キーマスターご質問ありがとうございます。
– シンママさんのメッセージ抜粋
ひとり親で子どもがいる場合、独身として生きるべきであるこれは、全くの誤りだと思います。シングルマザーの方の場合、多くのケースで、再婚を前向きに考えるべきだと思います。
一度も結婚していない私のようなタイプと、離婚を経験しているシンママさんとでは、同じ「独身」と言えども、少し運命の方向性が異なるのですよ。
離婚を経験している方は、離婚から自分の過ちに気付き、心を成長させる運命
なのです。離婚原因が元配偶者にあろうと、何かしら、ご自身の「離婚」について反省することで、次の再婚の道が見えてくるのですよね。
– シンママさんのメッセージ抜粋
(シングルマザーの方は、)人のために生きることを求められているのでしょうか?そうです。
離婚された方は、自己嫌悪に苦しむ期間を経て、人間的に大きく成長されます。
そうしたときに、「人のために生きる」ということが、自分の使命であることに気づき、自然と次の幸せ(再婚など)を視野に入れていくのですよね。
– シンママさんのメッセージ抜粋
我が子と出逢うためだったのだと言い聞かせています。
お子さんは、本当にパワーをくれる存在ですよね。お子さんは、お母さんを救う運命で産まれてくることが多いです。シングルマザーの方は、お子さんに感謝すると、ご自身の恋愛運もアップしますよ。
miena
キーマスター回答させていただきます。まず「自己愛とは何か」について詳しく知っていくと良く判ります。
▼自己愛とは
自分が生きる上で必要な「自分を守る心」
自分が生きる上で必要な「仲間を守る心」
上記のように自己愛を捉えると、ナルシストとは異なることが判ります。
ナルシストとは、自己を他者と比較し、そして、過大評価する心です。これって、生きる上で必要な心ではないですよね。
ちなみに、「私は私が好きだ!」と他人の目の前で言ったら、それは、ナルシズムの一部になってしまうかも知れません。それは、目の前に他人がいたら、他人との比較して、「あなたより私は私が好き」という意味になってしまいますから。
でも、自分の心の中で言う場合、自分との対話となります。「私は私が好きだ!」と自分に言い聞かせることで、忘れかけていた自分の本心に気付くことができます。
それは、「自分への無条件の愛」です。この愛こそ、自己愛の中でも、一番強いエネルギーなのです。
miena
キーマスターご質問ありがとうございます。下記のページにて回答させていただきました。
miena
キーマスターご質問ありがとうございます。下記のページにて回答させていただきました。
miena
キーマスターご質問ありがとうございます。
悩み続けると、心が柔軟になるのですよね。悩んでも、何も解決ないことに、気付いていくからです。
例えば…
- 悩んでも、彼氏できない
- 悩んでも、お金増えない
- 悩んでも、人間関係が改善しない
- 悩んでも、人に認められない
- 悩んでも、自分を愛せない などなど
神様が、私に教えてくれた言葉で、「悩むのではなく、考えるのだ」というのがあります。
「悩む」というのは、出口ないトンネルをさまよう感じ。比べて、「考える」というのは、悩みを建設的に組み立てて、正解を導く事だと私は解釈しています。
悩み抜いた人ほど、「人間の器」をより成長させることができる
「悩む」というのは、心の中の低波動のことなのです。心の中の低波動に、引っ張られて、苦しむ状態です。
そのため、悩めば悩むほど、「自分の中の低波動」の扱いに慣れるのです。よって
いっぱい悩んでいる人ほど、悩みが解けたときに、幸せになることができます。
「悩む」って不思議ですよね。
miena
キーマスターご質問ありがとうございます。下記のページにて回答させていただきました。
miena
キーマスターご質問ありがとうございます。下記のページにて回答させていただきました。
miena
キーマスターmiena
キーマスターご質問ありがとうございます。下記のページにて回答させていただきました。
miena
キーマスターご質問ありがとうございます。下記のページにて回答させていただきました。
miena
キーマスターご質問ありがとうございます。下記のページにて回答させていただきました。
- 投稿者投稿